


【TAMANU】タマヌオイルインクレイパック 沖縄県産クチャ40g
沖縄の海底から採取されるクチャ。粒子が非常に細かくて洗浄力に優れ、ミネラル成分が豊富で高い美肌効果!タマヌオイルと混合することで、汚れをすっきりと落としながらもしっとりとした洗い上がりで、お肌のトーンがグッと明るくなります。
沖縄の恵み、自然の力をお肌へ
日差しの強い沖縄の眩しい太陽と強い潮風を浴びながら、
大地に力強く根を張るタマヌの樹木。
わたしたちは、その種を大切に拾い集め、化学薬品を一切使用せず、
非加熱で丁寧にオイルを絞っています。
古来よりお肌を保護するオイルとして使われてきた
タマヌオイルを皆さまのお肌へお届けします。
タマヌオイルインクレイパック 沖縄県産クチャ40g
【商品詳細】
・商品名:タマヌオイルインクレイパック 沖縄県産クチャ
・容量:40g
・単品サイズ:W40×D24×H109mm (47g)
・箱入サイズ:W31×D28×H111mm (55g)
※単品購入の場合は、外箱なしでの発送となります。
・価格:1400円(税抜)
・成分:海シルト(沖縄県産クチャ)、水、テリハボク種子油、BG、グリセリン、PEG-60水添ヒマシ油、オリーブ油脂肪酸セテアリル、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、PEG-6、PEG-32、炭、テリハボク葉エキス、クスノキ葉油、ニオイテンジクアオイ花油、ラベンダー油、ティーツリー葉油、チョウジ葉油、ショウガ根油、ギンバイカ油、カルボマー、炭酸水素Na、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール
ブランドの特徴
1.沖縄産タマヌオイルを自社で抽出
沖縄産のタマヌの種だけを用いて、自社で丁寧にオイルを抽出。独自に開発したこだわりの搾油方法により、他社のものとは明確に異なる高品質のオイルを製造しています。
2.原料から製品を一貫製造
自社で丁寧に抽出したタマヌオイルを配合したスキンケア製品を自ら製造。自社で原料を製造している強みを活かして、原料の力を最大限に引き出す配合を実現しました。
3.お肌に優しい7つの無添加
お肌に優しい製品をお届けするため、お肌に負担になるものをできるだけ省いた、7つの無添加を実現しました。
タマヌオイルとは
公益財団法人 国際緑化推進センターHP抜粋:
種子から抽出されるタマヌオイルはポリネシアや東南アジアで古くから伝統薬として知られている。また、肌によく浸透するため、女性が肌の滑らかさ・柔らかさを保つために用いたり、乳児のおむつかぶれに使ったりもしている。
その薬効に関する研究は1930年代から行われており、皮膚疾患の治療薬、神経痛治療薬、抗炎症薬、抗菌薬、酸化防止剤として有用であるとされている。タマヌオイルは太平洋の島々では民間薬として、切り傷、擦り傷、やけど、虫刺され、刺し傷、にきび、湿疹、乾燥肌などに幅広く使われている。
当ブランドのオイルの特徴
①本来の色と香りを持つ新鮮なタマヌオイルをお届けしています。
②研究機関と連携し、効能などを分析して各種のエビデンスを取得しています。
③外部の検査機関に委託して幅広く安全性を確認しています。
④主に沖縄本島の中部・南部の防風林などから発生する種を原料としています。
⑤オイルの製造を通じて、持続可能な社会の実現に貢献しています。
【おすすめの使い方】

【タマヌオイルのその他の用途】
③天然の日焼け止め
商品タイプ: クレイパック
発送目安: 10日以内
サイズmm
(W×H×D):
W40×D24×H109mm (47g)
原材料: 海シルト(沖縄県産クチャ)、水、テリハボク種子油、BG、グリセリン、PEG-60水添ヒマシ油、オリーブ油脂肪酸セテアリル、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、PEG-6、PEG-32、炭、テリハボク葉エキス、クスノキ葉油、ニオイテンジクアオイ花油、ラベンダー油、ティーツリー葉油、チョウジ葉油、ショウガ根油、ギンバイカ油、カルボマー、炭酸水素Na、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール
原産国: 日本
沖縄県内で700円、沖縄県外で1,000円の一律の送料を頂戴いたします。
※一部商品につきましては、一律送料の対象外商品や、別途送料が設定されているものなどがございます。特殊な送料を設定している商品については、「商品紹介」で案内していますので、予めご了承ください。
※空港受取商品につきましては、システムの仕様上、送料に関する表示はございますが、送料は発生いたしませんので予めご了承ください。